
上野駅内を移動するだけでお買い物券が必ず当たる!
2015年8月31日より、上野駅内の指定場所に行くだけで「エキュート上野(上野駅内3F施設)」で使える、100円から~500円の商品券が当たるキャンペーンが始まりました。
無料でお買物券を毎日もらえるチャンス!
こちらのキャンペーンは
昨日2015年8月31日(月)から、今月末の9月30日(水)までのキャンペーンです。
上野駅3階の商業フロア「エキュート上野」に設置してある端末に、自分の使用しているICカードでタッチするだけで抽選を無料で行うことが出来ます。
タッチするICカードはスイカだけではなく、パスモなどの交通系ICカードを使用することが可能です。
スポンサードリンク
駅を利用する人だけでなく、通過する人もとってもお得
エキュート上野は駅内の施設です。
そのため上野駅で電車から降りた後、改札を出る必要無く施設内に行くことが可能です。
例えば山手線を降り、公園改札に向かう階段を上ったところはもう既にエキュートになっています。

こちらを上ったらすぐにそこはエキュート!
職場や学校が上野駅の方はもちろん、
「定期券の利用範囲内に上野がある方」
「電車を使用する際に上野を通過する」
といった方も、一度上野駅で降車することで、今回のキャンペーンを楽しむことが出来ます。
![]()
人気ブログランキングへ
3回タッチで絶対に商品券が当たる!
タッチする端末はこのようなものです。

スイカのトレードマークのペンギンが目印ですね。
こちらの端末にICカードでタッチをすると、抽選で100円のお買物券が当たります。
当選するとこんなお買物券が出ます。

※利用注意は後ほど詳しく掲載します。
更にその後、別の2か所の端末にタッチすることで、100円か500円のお買物券が 必ず 当たります。
こちらの抽選は、共に1人1日一回のみ行うことが出来ます。

ですので1日に3か所の端末にタッチすることで、100円券のお買物券が必ず貰えるということですね。
運が良ければ1日に600円のお買物券がゲット出来ちゃいます。
エキュート上野、太っ腹ですねー。
しかも割と当たりやすい……かも?
じゃーーん!

スポンサードリンク
更にこんなキャンペーンも!
またエキュート上野では、こちらの端末タッチのキャンペーンとは別に
「Suicaで500円以上のお買物をする」
ことで500円のお買物券や、スポーツタオル、トートバッグなどが抽選で当たります。

こちらはSuicaでの買い物限定ではあるものの、500円のお買物をする度に「1日に何度でも」抽選を行うことが可能です。
お買物券の詳細
こちらのお買物券に関しての制限を記載していきます。
- 有効期限は2015年の10月12日(月・祝)まで
- 100円以上の「現金」での会計1回につき1枚の利用が可能(※1)
- 蕎香、チケットショップでは使用不可
- 金券での支払いによってのお釣りは発生しない
となっています。
※1:SuicaをはじめとしたICカード、クレジットカード、金券、その他クーポンと併用した支払での使用はNGです。
またNEW DAYSでお買物券を使った「金券の購入、公共料金の支払い、配送料、その他店舗が指定するもの」には利用不可となります。
当選したお買物券に記載してある注意書きは以上となります。
これを見る限り特別な注意はなさそうですね。
気をつけなければいけないのは「現金での買い物時のみ」使用可能といったことぐらいでしょうか。
端末の場所を画像で解説!
端末の場所はこちらの4か所になっています。
それぞれを写真で簡単に解説していきます。
まずはこの地図上の左上にある、公園改札付近の端末です。
下の写真が公園改札の真正面です。

ここからちょーーっと下がると

ありましたね。こちらの端末です。

う、ちょっとぼやけちゃいましたね……ここにスイカやパスモをかざすと、ルーレットが始まり当たるとこんな感じで……

ぺろーんとクーポンが出てきます。
はずれても3か所にタッチすれば絶対に100円クーポンはゲットできますので、ここで外れても凹まないようにしましょう!
次は左下のレストスペースの端末です。
こちらはお土産屋さんや惣菜屋さん、ケーキ屋さんが入っているレストスペース「内」に設置されています。

写真でもわかるように、自動ドアの内側近辺にあります。
入り口のパン屋さんに人が数人並んでいたり、端末前に人が並んでいるとちょっと発見しずらいので気を付けてください。
次は地図右下の本屋さんの端末です。

こちらも本屋の中に設置されています。
大きめの本屋さんであり、向かいにユニクロがあって場所は分かりやすいと思います。
最後に右上の端末の場所です。
こちらはコンビニ「NEW DAYS」の前にあります。

ただし、この裏手側の部分にもNEW DAYSがあるのですが(公園口とレストスペース前の端末の途中にあります)
そちらには端末がないため、注意してください。「中を通り抜けて逆側へ」といったことも出来ません。
↓こちらもNEW DAYSだけど、こちらには端末無し!!

これらのタッチできる端末の稼働時間は
8:00から22:00までとなります。
上野駅を普段使用しない方はこちらで最初に挙げた「上野公園改札」や二か所目の「入谷改札」に向かい、そこから端末を網羅していくのが分かりやすいです。
端末を全て回っても所要時間は5分程度といったところでしょうか。
ただし魅力的なお土産屋さんなどがあるため、気が付くと時間が経ってしまっている……なんてことがあるかもしれません。
……!!
エキュート上野!!これが狙いか!!
エキュート内コンビニでも使える便利な仕様
エキュート上野の内の施設ですが、ランチやディナーが出来る食事処はもちろん、カフェやお土産屋さんに雑貨店、そしてコンビニエンスストアまで幅広いショップがあります。
薬屋さんや

お花屋さん

そしてレストスペースには魅力的なお店がたっぷりです。

先日ノンストップで紹介していた「陸乃宝珠」というお菓子も販売していました。

こちらは厳選されたマスカットを使った高級お菓子。
ノンストップではさまぁーず大竹の奥さんの中村アナが「うちの旦那、これ一人で全部食べちゃうんですよ」と言っていたのがめっちゃ印象に残って覚えていました 笑
期間限定で9月中旬までの販売のため、気になる方はお早めに!
こんな高級お菓子から、お手頃なお土産品やお惣菜まで、レストスペースには幅広い商品が揃っています。。


またエキュート内には靴磨きや修理、合いカギを作ってくれるショップや

エステサロンまであります。

お買物券はこれらのショップで使えるので非常に便利です。
ただし、エキュート上野内の「チケットショップ」「国産二八蕎麦 蕎香」では使用できないため注意が必要です。
エキュート内にあるコンビニ「NEW DAYS」や「キオスク」(厳密にはこちらも『キオスクNEW DAYS』です)でも使用出来るのが嬉しすぎますねー。
自分が通っていたら、ちょっとしたお菓子やドリンク等を毎日買ってしまいそうです 笑
帰り道に夕食の惣菜を一品、なんて使い方もよさそうですね。
まとめ
まだ始まったばかりのこちらのキャンペーン。
9月末までということですので、上野動物園や上野美術館、博物館などに足を運ぶ際には、エキュート上野に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
また期間内に新幹線を使用する方で、いつも東京駅でお土産を買うなんて方も、上野駅のお土産を見渡してみるきっかけとしてもよさそうですねー。
東京駅とはまた違った魅力を発見できると思います。
9月3日追記
タッチキャンペーンの知名度があがってきたようです。
朝の通勤の時間は、公園改札口の端末などはちょっと並ぶようになってきました。
ニューデイズ前などは比較的空いているようなので、並びたくない方はこちらを使ってみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク
