こんにちはnaorです。最近はじめじめと湿度も高い日が続いていますが、既に冷房を入れている会社でも多いのではないでしょうか。
目の疲れを和らげる!簡単にできるドライアイ対策
スポンサードリンク
冷房を入れる事で空気は乾燥しがちになり、ドライアイを引き起こしやすくなります。
ドライアイとは
目を守るのに欠かせない涙の量が不足したり、涙の質のバランスが崩れることによって涙が均等に行きわたらなくなり、目の表面に傷が生じる病気
出典:Santen http://www.santen.co.jp/ja/
簡単ドライアイ判定
10秒間まばたきをせずに目を開けていられないなら、ドライアイの可能性が高いそうです。
他にも目がごろごろする、目が疲れやすい、物がかすんで見える、目が痛いなどの症状があれば、ドライアイの可能性があり注意が必要です。
涙とまばたき、それぞれの役割
ではドライアイ対策の前にまず涙、そしてまばたきのそれぞれの役割がどんなものかを見てみましょう。
涙の役目
- 眼球の粘膜を潤す
- 角膜に栄養を届ける
- 細菌の侵入を防ぐ
- 粘膜にできた傷を早く治す
まばたきの役目
- 涙腺からの涙の分泌を促す働
- 涙を角膜均一広げ、角膜の露出を防ぐ
- 汚れた涙を排出するサポートをする
このように涙もまばたきも、目にとって重要な役割を担っています。
まばたきを意識的に増やす事でもドライアイ対策になりますが、他に日常で出来る5つの工夫を紹介していきます。
1. パソコンの画面は目より下にする。
目を開けている面積が少なくなるために、涙が蒸発しにくくなってしまいます。
そのためノート型PCに比べ、デスクトップ型PCを長時間使用する人は注意が必要ですね。
2. パソコンなどは1時間作業したら、10分~15分くらい目を休める。
まばたきの回数は、集中する事により減ってしまいます。
普段の瞬きの数は1分間に平均20回程度といわれていますが、読書では半分の10回、パソコン操作では更に半分の5回程度になってしまいます。
なかなか15分休めるのは難しいですが、目に異常を感じた際だけでもしっかり休む事が重要ですね。
3. 目が疲れたら、目を暖める。
ドライアイの原因の一つは眼球周囲の血流不足です。
目の周囲を温めることで血流の流れを促進し、疲労回復に繋がります。またこれにより血流に乗った疲労物質を速やかに排出することが出来るのです。
寝る時に蒸気ホットアイマスクなどのグッズを使用するのもおすすめです。開封後すぐにあたたかくなり、目元の血行を良くしてくれます。ただしアロマ系の香りが出るので、こういった香りが苦手な人はNGです。
私は使った方が快眠できるため、重宝しています。
4.部屋の乾燥を防ぐ
空気が乾燥している事により、目の表面から涙液が蒸発しやすくなります。
加湿器や、濡れたタオルを置くなどの工夫をし、部屋の湿度を調整しましょう。冬はもちろんの事、夏の冷房が効いた部屋でも湿度は著しく下がってしまいます。
またエアコンの風が直接目に当たらないようにすることも大事です。
5. 防腐剤の入っていない目薬を使う。
ほとんどの目薬には、長期間保存できるように防腐剤が入っています。
普段使用する目薬の場合でしたら、防腐剤は涙と一緒に洗い流されるので問題はありません。しかし涙の量が少ないドライアイの状態では、防腐剤の排出が滞り角膜を傷つけてしまう恐れがあります。
では防腐剤を使用していない目薬にはどういったものがあるでしょうか。人気の目薬をピックアップしてみました。
ソフトサンティア
防腐剤の入っていない人工涙液型点眼剤となっているため、目になじみやすいです。
内容は5mlの小さなボトルタイプが4本入っています。
ちなみに防腐剤の入っていない目薬は、開封後10日以内に使い切るタイプが多いです。通常の目薬とはこの点が大きくちがいますので、注意しましょう。
ロートソフトワン点眼液
1日5、6回の使用で1週間で使い切るようになっており、目薬が4本入っています。1本ずつの個包装でフレッシュな状態が保たれます。
清涼剤も無添加のため、すーっとする感じが苦手な人にはおすすめです。
アイリスCL-1ネオ
コンタクトをしたままでも使用できる、一回使い切りタイプです。
30本入りと数が多く、持ち運びにも必要数だけ持っていけるので便利です。ただ一本に入っている量が多めなので、少しもったいなく思ってしまいました。こちらもスッとした使用感はありません。
目薬に頼り過ぎも注意
防腐剤無添加とはいえ、過剰な目薬の使用はNGです。
わずかながらに分泌されている涙までも洗い流してしまうため、使い過ぎには注意が必要です。
ドライアイ対策用メガネ
また、最近ではメガネブランドのJINSなどから「ドライアイ対策用メガネ」が商品化されています。
JINSメガネの特徴
こちらの特徴としては、メガネのサイドに付いているタンクに水を入れる事で、目の回りの空気に保湿効果を与えてくれます。
目の潤いを促進するまでには至りませんが「目薬の回数が減った」とのレビューが多く、それなりの効果はあるようです。
またフチが立体的になっているため、エアコン等の風の直撃を軽減してくれる効果もあります。
デメリットしてはポケットに水を入れる手間があることと、このポケットが大きいものではないため「手入れが大変」という事です。
ドライアイ対策用メガネ、ないよりはましといった感じです。過度の期待は禁物ですが、作業用のメガネの一つとして選択するのは十分にありではないでしょうか。
病院ではどう対処してくれるの?
病院ではドライアイと診断された場合、症状が軽い場合には目薬による治療がされます。重症の場合は処置が必要になりますので、異常を感じた際には早めに病院に行きましょう。
まとめ
とにかく目の乾燥を防ぐ事が、ドライアイ対策になるようですね。病院での処置も、よほど酷く無ければ目薬が処方されるぐらいですぐに終わります。少しでも気になったら、めんどくさがらずにすぐに病院に行きましょう。