情報寄せ集めサイト。話題・料理・ダイエット・健康・その他

ネットアソーテッド

ノンストップ 料理

スーパーの鰻を美味しく焼く方法と鰻のイキなたしなみ方

更新日:

4655831843_32eaa3839c_z

出展:https://www.flickr.com/ 撮影者:yto

 

安い鰻を美味しくする方法と鰻屋でのイキなたしなみ

もうすぐ土用の丑の日ですね。
今年は7月24日と8月5日と2回ありますが、丑の日と言えばやはり「鰻」。

江戸時代に旬ではない鰻を売り出すための「商用的うたい文句が現代まで続いている」という驚きな習慣ですが、こういった行事ごとは「なにも考えずに楽しむのが一番」だったりしますよね。

本日はスーパーのウナギを楽しむ方法として

「ふっくらと美味しく焼ける焼き方」
「少ない鰻でもボリューム満点 鰻の混ぜご飯」
を。さらにノンストップから
「鰻のイキな楽しみ方」
を紹介します。
 
スポンサードリンク




 

スーパーのウナギをふんわりと

 

まず「スーパーのうなぎの美味しい焼き方」です。

スーパーの鰻をレンジで温めると味や風味が落ちてしまいますが、この方法なら鰻の旨みをしっかり引き出すことができます。

その手順はこちら

  1. 熱湯をかけてタレを落とす
  2. キチンペーパーで水分を拭き取る
  3. アルミホイルに薄くサラダ油を塗る
  4. うなぎ1匹に対して「酒・小さじ2」を振りかけ、3のアルミホイルに包む
  5. グリルで3分間蒸し焼きにする
  6. ホイルを開き、身にタレを塗り、さらに1分焼く

解説&ポイント

1 バット等にうなぎを置き、熱湯をうなぎがひたるくらいに入れ、すぐに取り出しましょう。
スーパーの鰻は、見た目重視のためにタレが多くかかっているため、しっかり流し落としてOKです。

3 サラダ油を塗ることでウナギのくっつきを防ぎます。

4 二切れ入れる際などはウナギ同士を離しましょう。

5 グリル内の温度はしっかり温めてから蒸し焼きにしましょう。

手間の分しっかり美味しい

グリルがない場合やグリルを使うのが面倒な時は、蓋を閉めたフライパンでも可能です。
その際はこちらの方法よりも少し長めに火を通しましょう

熱湯やアルミホイルを使うなど、手間は少しかかりますが、その分ふっくらとした食感が楽しめますよ。

そしてスーパーのうなぎを美味しく食べる方法ではこちらもおすすめです。

少量うなぎでもタップリ美味しい!

 
うなぎを混ぜご飯してしまいましょう。まずはレシピから。

材料(米2合4人分)

  • 米2合
  • うなぎ1串分
  • たまご1個、塩ひとつまみ
  • 漬物適量、炒りごま大さじ1.5~2

手順

  1. 米2合を炊く
  2. うなぎの蒲焼1串分を5mm幅程度に刻む
  3. たまご1個をしっかり溶き、塩を一つまみ加える。
  4. 多めの油をフライパンにひき、炒り卵を作る
  5. 具にする漬物を刻む
  6. ご飯が炊けたら炊飯器を開け、うなぎ、付属のタレ(付いていれば山椒も)を入れ10分蒸らす
  7. 炒りごまを大さじ1.5~2ほど入れ、さらに漬物と炒りたまごを入れてしっかり混ぜる

 

ポイント

漬物はだいたい合いますが、色々試して私的には「いぶりがっこ&高菜」の組み合わせが最高でした。
もちろん単体でも美味しいですし、ほかにもたくあんや野沢菜なんかも美味しいですよ。

漬物の塩気で味が変わるので、混ぜた後に塩気を確認し、足りないようでしたら塩や、あればうなぎのタレを足して調整してください。

しっかり豪華に

一匹のうなぎがボリューミーになります。お子さんのいる家庭に特におすすめです。

こちらのレシピでは1串のうなぎに対してごはん2合ですが、半合や1合にして鰻を満喫するのもありですよ。

ホイルで焼く方法も、混ぜご飯も両方試しておりますが、うなぎが普段よりもふわっとなってくれます。どうぞお試しください。
 
ちなみにこちらのレシピは「きのうなに食べた3巻」を参考に作っています。

 
「きのう何食べた?」料理初心者&料理好きさんへ特におすすめしたい漫画を紹介
 

うなぎの粋なたしなみ方

 
次は2015年7月13日のノンストップで紹介していました「うなぎの粋なたしなみ方」です。
 

待っている間の過ごし方

 
鰻を提供してくれる名店では、注文からウナギを裂いたり蒸したりするため、提供までに30~40分ほどかかります。

店員さんから見るとこの待っている時間を、つまみやお酒を頼んでじっくり楽しんでいるお客さんは「粋」に見えますとのこと。
 

意外なツウな一品

 
鰻のかば焼きの細切りと、刻んで塩もみしたキュウリを三杯酢であえた「鰻ざく(うざく)」や、
鰻の蒲焼きを芯にして巻いた卵焼きの「鰻巻き(うまき)」など色々ありますよね。

しかし意外にも「その味で店の職人のレベルがわかる」と言われるのはなんと「お新香」だそうです。

お新香で味が分かる?その理由とは

「お新香」はお腹に溜まらず、口をさっぱりさせるので、江戸時代からうなぎを待つ際によく食べられていました。

そのため「お新香」に力を入れるお店が多くなったそうです。

老舗や、そこで修業した方などはこういった伝統も受け継いでいるため、お店の良し悪しの判断の一つと利用できるというわけです。
 

サンショウにもかけ方がある!?

 
鰻の薬味と言えば「山椒」ですがただ振りかけるよりも美味しくなる方法があるそうです。

その方法とは「まず鰻を裏返し山椒をかけ、そして鰻を表に戻し食べる」とのこと。

この方法を取ることで、口に入れた際に最初に鰻の風味が来るため、山椒は裏方にまわる引き立て役として活躍します。

なるほど!上に振りかけてしまうと、最初に山椒の風味が強く出てしまうのは当然ですね。
 

頭としっぽ、どちらがおいしい?

 
うなぎは泳ぐときにしっぽを激しく動かして移動します。そのため脂や旨みがしっぽに凝縮されるため「しっぽの方が美味しい」とされるそうです。

今まで気にしたことがありませんでしたが、こちらも理由を聞くと納得できますね。

お客さんが来た際など、どちらかだけを出す場合はこういった理由から「しっぽを出す」のが失礼に当たらないようです。
 

まとめ

 
混ぜご飯が特におすすめです。中国産のうなぎでも美味しくなってくれるのがありがたいです。

とはいえ、静岡で本場のうなぎが食べたいなあなんても思ったり^^;
 
スポンサードリンク




 



-ノンストップ, 料理
-, , , ,

Copyright© ネットアソーテッド , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.